美容サロンを比較するサイトのヘッダー画像

ネイルサロンってどう選べばいい?種類や特徴、トレンドまでまるっと紹介

「ネイルサロンってどんな種類があるの?」「自分に合ったサロンの選び方が分からない」そんな方に向けて、本記事ではネイルサロンの代表的なタイプとその特徴を分かりやすく解説します。あわせて、最新のトレンドネイルデザインもジャンル別にご紹介しています。

ネイルサロンの種類と特徴を知っておこう

ネイルサロンの種類と特徴まとめ
ネイルサロンといっても、施術内容や価格帯、雰囲気はさまざま。自分に合わないサロンを選んでしまうと、「思った仕上がりと違った」「料金が高すぎた」と後悔することも。
本章では、主なネイルサロンの種類とそれぞれの特徴をわかりやすくまとめます。

 

1. ジェルネイル専門サロン

ネイルの定番ともいえる「ジェルネイル」。ツヤ感が長持ちし、アートの自由度が高いことから、多くのネイルサロンがジェル専門のメニューを提供しています。メリットが多い反面、爪への負担も大きいため、爪が弱い方や敏感肌の方は、爪を休ませる休息期間を設けたり、ネイルオイルでしっかりケアしたりしましょう。

特徴 爪を削らずに施術できる「パラジェル」なども人気。持ちがよくツヤ感が長続き。
メリット モチが良く、アートの自由度が高い。
デメリット 爪への負担が大きく、アレルギーのリスクもある。
予算の目安 5,000円~9,000円(アート込みで10,000円超も)
おすすめの人 推し活やオリジナリティ重視の方

 

2. スカルプチュア(スカルプ)専門サロン

爪に長さを出したい方や、ゴージャスなネイルデザインを楽しみたい方に人気なのがスカルプチュア。アクリルやジェルで自爪を補強しながら長さを出す技術で、派手めアートや特殊デザインにも対応できます。スカルプ専門サロンの特徴をチェックしましょう。

特徴 長さ出しや特殊アートが得意。派手系ネイルやイベントネイル向き。
メリット 自爪が短くても理想の長さに調整可能。
デメリット 価格はやや高め、オフにも時間がかかる。
予算の目安 8,000円~13,000円(長さ出し+アートの場合)
おすすめの人 結婚式、成人式などイベントを控えた方

 

3. 定額制ネイルサロン

毎月ネイルを楽しみたいけど、料金が不安…という方には、定額制ネイルサロンがぴったり。決まった料金でデザインを選べるので、予算が立てやすく、ネイル初心者にも人気です。しかしその分、デザインが限定的であることやシンプルである場合が多いです。

特徴 料金が明確で、デザインごとの定額コースが中心。
メリット コスパ重視派やネイル初心者におすすめ。
デメリット デザインの自由度はやや少なめ。
予算の目安 4,000円~6,500円(定額プランによる)
おすすめの人 学生やOLなどコスパ重視の方

 

4. 自宅ネイル・プライベートサロン

落ち着いた空間でゆったりとネイルを楽しみたい方に選ばれているのが、自宅ネイルプライベートサロン。少人数制で施術を受けられることが多く、リラックス重視の方におすすめです。デザインやクオリティは各店舗によって大きく異なるため、事前確認が重要になります。

特徴 ネイリストが自宅で営業。完全予約制で落ち着いた空間。
メリット 施術中にリラックスできる、価格が良心的な場合も。
デメリット 衛生管理や技術面は口コミで事前確認が必要。
予算の目安 3,000円~7,000円(地域・技術により差あり)
おすすめの人 育児中や在宅勤務など周りを気にせずネイルしたい方

 

 

注目のネイルデザイントレンド

ネイルにもトレンドが存在!デザインに注目。

 

ファッションと同様に、ネイルの世界にも毎年新しいトレンドが生まれます。
今季は「抜け感・上品さ・さりげない個性」がキーワード。特に、肌になじむナチュラルカラー+アクセントアートを組み合わせたデザインが注目されています。

 

春:シアーカラー×フラワーアート
使用カラー ピンクベージュ、ラベンダー、ミントグリーンなど
アート傾向 押し花ネイル、線画フラワー、ドライフラワーパーツ
特徴 透明感を活かしたナチュラルな仕上がり。オフィスネイルにも◎

 

夏:マグネットネイル×マリンブルー
使用カラー ブルー系、ホワイト、オーロラ系ラメ
アート傾向 波模様、貝殻・ヒトデのパーツ、ぷっくりアート
特徴 動くたびに光るマグネットアートが主役。リゾートやフェスにもピッタリ。

 

秋:べっ甲ネイル×マット仕上げ
使用カラー ブラウン、キャメル、カーキ、テラコッタなどのくすみ系
アート傾向 べっ甲、チェック柄、ニュアンスデザイン
特徴 大人っぽく落ち着いた印象に。マット仕上げで秋らしさアップ。

 

冬:ミラーネイル×スノーデザイン
使用カラー シルバー、ホワイト、パールグレー
アート傾向 雪の結晶、ラメグラデーション、立体パール
特徴 指先に華やかさを。ホリデーシーズンやパーティーにも最適。

 

ネイルサロン選びで後悔しないためのポイント

サロン選びの前に確認する項目

 

どんなに素敵なネイルでも、サロン選びを間違えると満足度は大きく下がってしまいます。衛生面・技術力・対応力など、見るべきポイントを押さえておけば、サロン選びの失敗をグッと減らせます。ここでは、事前に確認しておきたいチェック項目をまとめました。

 

衛生管理がしっかりしているか
  • 器具の消毒方法使い回しがされていないか
  • 作業スペース清潔整理されているか
  • 手指消毒マスクの着用が徹底されているか

 

ネイリストの技術・実績が明記されているか
  • ネイリストがJNEC(日本ネイリスト検定)などの資格を持っているか
  • 過去の作品(ネイル写真)SNS公式サイトで確認できるか
  • スカルプパーツアートなど、希望に合った技術があるか

 

事前カウンセリングが丁寧か
  • 初回カウンセリング爪の状態をしっかり見てくれるか
  • 爪の悩み希望デザインをきちんと聞いてくれるか
  • 無理に施術を押しつけないか

 

料金・メニューがわかりやすいか
  • デザインごとの料金オプション価格が事前に明記されているか
  • キャンセルポリシーや予約変更規定がしっかりしているか
  • オフ代アート代が含まれているか

 

持ち込みデザインやアレンジに対応しているか
  • 好きなデザイン画像を持参できるか
  • アレンジの提案「似合わせ」に対応してくれるか
  • 複雑なアートを依頼する際に事前相談してくれるか

 

まとめ:ネイルサロンの種類を知れば満足度UP!

サロンの種類知り、「あなたらしい」を大事に。

 

ネイルサロンは自分の好みやライフスタイルに合ったものを選ぶのが大切。サロンの種類特徴を理解しておくことで、より満足のいく仕上がりにつながります。最新トレンドデザインも参考に、あなたらしいネイルを楽しんでください。